旧帝大・神戸大・岡山大などの難関大学合格を目指すあなたへ
〇 あなただけの数学合格戦略
〇 旧帝大入試本番で解ける実力のつけ方
を京大卒講師が個別でサポートします
2022年 オンライン(ZOOM)可


こんなお悩みありませんか?
✓旧帝大・難関大学 に合格したいけど、いつから何をすればいいか不安
✓定期テストは大丈夫だけど、模試が苦手…
✓数学・理科が難しくなってきて、自力では限界が来た
✓個別で効率よく、力をつけたい
✓受験勉強を始めたいけれど、学校の勉強も大事にしたい
一つでも当てはまるならご相談ください。
くら塾では、勉強内容だけでなく、あなただけの合格戦略・勉強のやり方・習慣作りのサポートからお手伝い させていただきます。塾長・担当講師は京大出身です。受験経験・社会人経験を生かして、約10年ご指導させていただきました。
あなたにサポートできること
1.合格のための【数学の学習戦略】

正直にお伝えすると、 定期テスト・模試でそこまで成績が良くなくても、志望校に合格することは可能 です。
なぜなら、形式・配点などが学校によって違うからです。
戦略的に、志望校の形式・配点に合わせた努力をすべき なのです。あなたの志望校・学部と、現状の苦手得意から判断して、
最短ルートで効率よく合格できるには何をすべきか をしっかりお伝えします。受験には戦略があるととても有利です。
2.”あなたの場合は、ここまでできてほしい”

現状レベルと志望校によって取り組むべき内容は変わってきます。
■数学に自信のある人は、周りに差がつけれる得点を取るにはここまでやろう
■数学に自信のない人は、合格に最低限必要な得点を取るにはここまでやろう
というように、
”あなたの場合は、ここまで出来るようになろう”をいう基準をお伝えします。
入試までの時間は限られています。国公立大学合格のためには、効率よく全科目をこなさなければいけません。数学だけに時間が無限に使えるわけではないのです。
そこで、 経験豊富な講師からの、あなたに合ったアドバイス がより大事になってきます。
少人数だから可能です。
専属の講師がつき、最短ルートで効率よく受験勉強できるようサポートします。
メンタル面でも安心できたとよく言われます。
3.発想の仕方・減点されない解答の書き方

多くの人が最初つまづきやすい、 解答を書く時の発想の仕方 からお伝えします。
あなたの解答を個別に添削をします。
採点官は解答用紙に書かれたものでしか評価ができません。
あなたの解答の書き方で、減点されそうな癖などが見つかれば、すぐに改善方法をお伝えします。
またあなたがどこの分野を復習すべきかをお伝えします。
4.努力すべき箇所がわかる
習いっぱなしでは力はつきません。
毎回あなたの解答を見て、あなたがどこの分野を復習すべきかをお伝えします。
5.あなたに合った参考書・問題集をお勧め
基本的には学校の教材を最大限活用しますが、
やはり旧帝大レベルとなると学校の教材ではカバーできない部分があります。
ヒアリングして、あなたに合ったものをお勧めします。

大事にする考え方
生徒さんが自身の頭で考え抜き、手を動かしてもらい、解くべきレベルの問題が自力で解けるようになってもらいます。
本番で問題を解くのは生徒さん自身であり、数学の問題ができるようになるには自分の頭と手を使ってトレーニングしないといけないと思っています。先生の解説を聞いて納得するだけでは、数学の力がつかないと思っています。
生徒さんの数学のレベル、得意・苦手分野、志望大学にあわせた問題で演習をします。
生徒さんのレベルによって取り組むべき内容は変わります。毎回生徒さんと話し合いながら問題選定をしています。
2時間の授業内で完結して、予習や宿題を基本的に出しません。
受験生は他の科目の勉強も必要ですし、部活や学校の行事もあり時間が限られていると思います。その中で最大限の効果が出るような2時間にしたいと考えています。
問題を解くときの試行錯誤の部分から受験生が自然にできるであろうレベルの解き方で解説します。
問題集の解答では行間が読みにくかったり、発想の仕方が掴みにくいことがあると思います。この授業では発想の仕方や式展開の背景についてもしっかり説明したいと思っています。
少人数なので理解が難しかった部分を重点的に講師と一緒に考えます。
一方通行の授業にならないように、ポイントごとに質問がないか確認を行うように気をつけています。また質問しやすい雰囲気作りも意識して行っています。
解答の書き方も毎週確認します。
採点官は解答用紙に書かれたものでしか評価ができません。その解答の書き方に関してもアドバイスをしていきます。
数学を好きになってもらいます。
文理問わず数学ができると社会に出たときに問題を解決できる可能性が高まります。数学が今後の人生にも活かせるように、高校生の段階から数学を好きになってもらいたいと思っています。企業で実際に数学を使ってきた先生が数学の面白さ、有用性も伝えたいと思っています。
指導の流れ
授業に入る前
〇 あなただけの合格戦略を一緒に考えます
志望大学、得意科目、苦手科目をヒアリングし、優先順位・取り組む内容を決めていきます。受験勉強全体の進め方から毎日どれくらいすればよいかといった細かいも相談までできます。
〇 入試本番で解ける実力をつける勉強のやり方勉強のやり方から相談できます。基本的にはこちらの考え方を押し付けることは一切ありません。効率よく実力を身につけるには?といった話はしっかりお伝えします。
授業の流れ
①最初の1時間で実際に出題された入試問題を2問、ヒントなしで解いてもらいます。
②残りの1時間で問題の解説を行います。その際に試行錯誤の段階から、場合によっては間違った方法の検討も含めて、受験生ができるレベルの解答で解説します。
解説時に随時生徒自身が質問をしやすいように工夫しています。生徒さんが詰まってしまった部分は重点的に解説します。
どんな人に合っているか
・国公立大学受験において数学を得点源にしたい人
・国公立大学受験において数学をなんとか最低限の得点をとりたい人
・数学が好きな人、好きになりたい人
通塾日時
土曜日
文系数学(高3文系生・高2理系生) 18:00~20:00
理系数学(高3理系生) 20:00~22:00
2022年 残1名
オンライン(ZOOM)対応可
※時期によっては満席でお断りせざるを得ない時もあります。
タイミングが合えばご相談可能です。
気になる方はお早めに空き状況をお問い合わせください。
実績

・京都大学 (工)多数、(総人)2名、(農)、(教育)
・大阪大学 (外)
・九州大学 (工)多数
・旧帝大ではありませんが、
・数学が思いの外得意になり、工学部志望だったが別の国立医学部医学科に変更し、合格
・国立大医学部医学科 複数名合格
・京大模試 化学・物理 ともに30点ずつUPなど、成績アップ多数
・神戸大・岡山大・県立大 多数
お月謝
料金
〇かかる費用は、授業料と入塾金のみです。塾の教材費や管理費は不要です。
〇月謝制で、退会も簡単です
大手塾であれば、お費用は「事前に一括払い、(退塾しても)返金なし」が多いです。
しかし、くら塾ではその正反対。月謝制もあり途中(月末)で退塾することができます。長期の縛りがありません。なので、退会しやすいです。
なぜくら塾は安心な値段設定なのか?
一般的な塾・予備校は広告をたくさんします。当然、その広告費を回収するために、生徒さん側が支払うお費用は割高になります。
しかし、くら塾は過度な広告をしません。広告をせずとも、7~8割が口コミ紹介で満席になるからです。
なので、くら塾ではタイミングによっては満席のため、入塾までに数か月お待ちいただくこともございます。気になる方はお早めにご相談ください。
授業料
月4回(120分×4回) 税抜月16000円
入塾金
税抜20,000円
指導開始までの流れ
1.お問い合わせ
ご相談だけでも大丈夫です!お気軽にどうぞ。強引な勧誘はありません。
メールフォームまたはLINE(kuraj8888)に必要情報をご記入いただき、送信してください。
お電話でも可能ですが、出られないことも多いです。メッセージ(お名前・「くら塾」問い合わせの旨)を残してください。
お問い合わせはコチラ
2.無料面談

志望校や現状(どんな風に困っているか)をお知らせいただければ
目標のためにあなたが今すべきことをアドバイスさせていただきます。
3.ご指導開始
くら塾では、3週間は体験可能ですが、”無料”での体験は行っておりません。来られた回数分だけ正規のお費用が発生します。指導の質を下げないためです。ご理解ください。

アクセス

670-0011姫路市坊主町59
※googlemapsは間違っています。地図上で「(文)難関大学受験姫路くら塾」と表示される場所ではありません。その3軒北になります。

自転車でお越しの方
駐輪スペースございます
お車でお越しの方
駐車スペースございますが、
一方通行(道幅狭い)のためご注意ください!
公共交通機関でお越しの方
JR姫路駅
神姫バス 姫路駅北口→野里門(約10分) 下車徒歩10分
電話 :070-6922-3307(平井)
※電話に出られないことは多々ございます。何卒ご了承ください。留守電メッセージに「くら塾」問い合わせの旨をお伝えいただければ折り返します。
メール :kurajuk24@y-mobile.ne.jp